2023年5月21日(日)午前8時、恒例になっている旭川荘の清掃奉仕を行いました。2020年・2021年は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため開催中止を余儀なくされました。昨年は開始されたものの開会式・閉会式は行われず、会員と参加企業の皆さま方で朝の挨拶を…
お知らせ
INFORMATION
2月14日10時30分から旭川荘竜ノ口寮において、新型コロナウイルス感染症の感染対策を行い旭川荘の皆さまのお力をいただき、桜の植樹を開催することができました。
この竜ノ口寮での植樹はコロナ禍で行う3回目の植樹でした。一昨年は無事開催されましたが、昨年はセレモ…
9月7日(水)、学校法人おかやま希望学園に通う小中学生を対象にロータリー財団地区補助金事業 「笑顔で社会体験! 小中学生 牛窓の自然満喫プログラム」を開催しました。
学校法人おかやま希望学園の小学生10名、中学生18名、引率者16名、当クラブ会員17名で牛窓…
5月22日、環境保全活動として旭川荘の清掃奉仕を行いました。 天気にも恵まれ、朝の気持ちよい時間に、大勢の会員のみなさまにお手伝いいただくことができました。 会員のみなさま、お手伝いいただいたみなさま、ありがとうございました。
…
車いす陸上で活躍するGROP SINCERITE WORLD-AC(グロップ サンセリテ ワールド エーシー)に対して、当クラブから車いす陸上練習用「キャスター付き大型ミラー」を寄贈しました。
本年度地区補助金事業として小中学生と選手らとの交流事業を計画して…
5月12日、第11回理事・役員会において、今年度のクラブスローガンである「役に立ってナンボ」のもと、今何ができるかを検討し、新型コロナウイルスの感染リスクと隣り合わせで働く岡山県内医療従事者の支援を目的に1000万円を寄付することとなりました。
翌日の5…
3月12日「全国被災地こどもDAGASHIリレー」のフィナーレ『笑顔で復興台点火式』が日本一のだがし売り場で開催されました。
当日は伊澤会長、野島副会長、黒瀬仁志副会長、虫明倉敷ロータリークラブ会長をはじめ多くの方々にご参加いただきました(会員18名)。…
今回で23回目を迎える当クラブの社会奉仕事業である旭川荘「桜の植樹」を2月18日に開催し、伊澤会長をはじめ多くの会員が集まり、昨年で100本を迎えた桜の木に加え、今年度は楊貴妃を3本植樹させていただきました。
この事業は、旭川荘へ桜の木を植樹し、生活されてい…
2019-20年度の国際ロータリー第2690地区 第10・第11グループのインターシティーミーティング(以下、IM)が岡山コンベンションセンターで開催されました。
今回のホストクラブは第10グループの岡山南ロータリークラブ、第11グループの岡山西南ロータリー…
2019年12月19日に「東京2020年パラリンピック事前合宿誘致支援事業」として岡山パラ・パワーリフティングクラブへ300万円を贈呈させていただきました。
そしてさらに昨年に続き、パラ・パワーリフティング専用のベンチプレス台の第二号機を、ものづくり実践教育…